長野県の温泉 塩井乃湯 長野県松本市の鉱泉銭湯の「塩井乃湯」です。レトロ感のある大正時代に建てられた建物で、脱衣場のロッカーや天井は趣がありました。浴槽は大小ふたつあり、お湯は無色透明無味無臭でした。飲泉用のコップが浴室と脱衣場に置かれていました。 2025.06.06 長野県の温泉
長野県の温泉 さわんど温泉 ホテル杣乃家 長野県松本市の温泉ホテルの「さわんど温泉 ホテル杣乃家」です。サワラ木の内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味で微かに硫化水素臭がしました。非加温加水の掛け流し利用でした。バスターミナル近くの駐車場に無料の足湯もありました。 2025.06.05 長野県の温泉
長野県の温泉 さわんど温泉 しもまきの湯 長野県松本市の「お食事処しもまき」に併設の温泉の「さわんど温泉 しもまきの湯」です。浴室には檜の浴槽がひとつありました。かけ流しのお湯はかなり熱めで、加水しないと入浴できませんでした。お湯は無色透明無味無臭で湯の花らしき浮遊物がありました。 2025.06.04 長野県の温泉
静岡県の温泉 雲見温泉 赤井浜露天風呂(閉鎖) 静岡県松崎町の「雲見温泉 赤井浜露天風呂」です。国道から急な階段を下りたところにある無料の混浴露天風呂です。源泉のすぐ近くで、新鮮なお湯でした。駿河湾を望む景色も良かったです。開放的な脱衣場もありました。閉鎖しました。 2025.05.24 静岡県の温泉
静岡県の温泉 雲見温泉 渚の足湯 静岡県松崎町の無料足湯の「雲見温泉 渚の足湯」です。くじら館の近くにある無料の足湯です。入浴できそうなほどの広い浴槽でした。当日は見えませんでしたが、富士山が見えるそうです。冬だったので、冷たくて足湯には適しませんでした。 2025.05.23 静岡県の温泉
静岡県の温泉 雲見温泉 浜道楽 静岡県松崎町の温泉民宿の「雲見温泉 浜道楽」です。3階に内風呂と露天風呂がありました。塩味透明無味無臭のお湯が加温加水循環濾過利用で塩素系液体が使用されていました。露天風呂は国道の高架と同じ高さで、壁の上から行き交う自動車が見えました。 2025.05.22 静岡県の温泉
静岡県の温泉 雲見温泉 美好屋 静岡県松崎町の温泉民宿の「雲見温泉 美好屋」です。国道から急坂を登ったところにあります。浴舎は母屋とは別にありました。浴槽はひとつで岩風呂でした。無色透明無臭で塩味と鹹味がしました。夕食はボリューム満点で、刺身が半端じゃなかったです。 2025.05.21 静岡県の温泉
静岡県の温泉 口坂本温泉 口坂本温泉浴場 静岡県静岡市の市営温泉の「口坂本温泉 口坂本温泉浴場」です。静岡市北部の山奥にある市営温泉です。浴室は広めで、内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味で、つるぬる感がありました。露天風呂はぬるめで長湯向きでした。 2025.05.20 静岡県の温泉
静岡県の温泉 天然温泉 気楽坊 静岡県御殿場市の日帰り温泉の「天然温泉 気楽坊」です。レジャー施設「時之栖」にある温泉施設です。浴室がふたつと露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。加温加水循環濾過利用でした。金魚の水族館の掛け流し水槽がうらやましかったです。 2025.05.19 静岡県の温泉
長野県の温泉 駒の湯温泉 駒の湯 長野県木曽町の温泉旅館の「駒の湯温泉 駒の湯」です。木曽駒高原の一軒宿です。主浴槽と露天風呂がありました。無色透明無味無臭のお湯は加水加温循環濾過利用ですが、源泉は赤湯のようです。雰囲気の良い宿で、泊まってみたいように思いました。 2025.05.03 長野県の温泉