中部地方の温泉

長野県の温泉

信州たかもり温泉 御大の館

長野県高森町の日帰り温泉の「信州たかもり温泉 御大の館」です。浴室には主浴槽、打たせ湯、ラドン浴室、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、加水、加温、循環濾過、塩素系薬剤およびオゾン殺菌されていました。
静岡県の温泉

五和温泉 牛尾潮寿會憩の家(閉鎖)

静岡県島田市の日帰り温泉の「五和温泉」です。日曜日だけ営業しているある意味秘湯です。浴槽はポリ浴槽がひとつでした。濁りのある黄色で薄い塩味無臭のつるぬる感がかなりあるお湯でした。閉鎖後、近くに新施設ができました。
長野県の温泉

代山温泉 せせらぎの四季

長野県木曽町の日帰り温泉の「代山温泉 せせらぎの四季」です。内風呂のお湯は砂濾過のため笹濁りで薄い塩味無臭、透明度が50cm程度でした。露天風呂のお湯は黄褐色で薄い塩味無臭、透明度が15cm程度でした。非加水加温循環濾過利用でした。
静岡県の温泉

紅温泉 須走温泉 天恵(閉館)

静岡県小山町の日帰り温泉の「紅温泉 須走温泉 天恵」です。裸浴ゾーンと水着ゾーンがありました。内風呂、露天(サウナ、水風呂、岩風呂、ジャグジー)がありました。無色透明無味無臭のお湯でした。水着ゾーンには掛け流し浴槽があるようです。閉鎖しました。
長野県の温泉

白骨温泉 公共野天風呂

長野県松本市の日帰り温泉の「白骨温泉 公共露天風呂」です。道路から長い階段を下りた川岸にあります。浴槽はひとつで、すぐ近くを流れる急流を見ることができました。お湯は薄い灰色でした。加温非加水かけ流し利用で、塩素系薬剤が使用でした。
静岡県の温泉

倉真赤石温泉

静岡県掛川市の日帰り温泉の「倉真赤石温泉」です。かなりの山奥にあり、施設手前はスリルの味わえる山道でした。浴槽はひとつで、加温した源泉が掛け流しでした。無色透明のお湯で、硫化水素臭がし、白い湯の花がありました。
長野県の温泉

白骨温泉 小梨の湯 笹屋

長野県松本市の温泉旅館の「白骨温泉 小梨の湯 笹屋」です。内風呂は夏場だったので壁が取り払われており、開放感がありました。湯の花で白濁したお湯が掛け流しで、硫化水素臭と硫黄味がしました。析出物で浴槽の縁がコーティングされていました。
静岡県の温泉

倉真温泉 落合荘

静岡県掛川市の温泉旅館の「倉真温泉 落合荘」です。浴槽はひとつで、無色透明無味無臭のお湯は少し温めで長湯向きでした。温泉分析書では「ほとんど無色透明、弱硫化水素臭味、ガス発生なし」となっていました。周辺は自然が豊かで、夏には蛍も見られるようです。
長野県の温泉

渋沢温泉 ウッディ・もっく

長野県松本市の温泉ペンションの「渋沢温泉 ウッディ・もっく」です。浴室は広く、浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭で、かなりのつるつる感がありました。加温非加水循環濾過利用でしたが、源泉も投入していました。
長野県の温泉

治部坂温泉 宿り木の湯

長野県阿智村の日帰り温泉の「治部坂温泉 宿り木の湯」です。標高1200mにある温泉施設です。木をふんだんに使用した浴室でした。浴槽はひとつだけで一部が気泡風呂になっていました。無色透明無味無臭のお湯が加水加温循環利用でした。
スポンサーリンク