長野県の温泉 伊那谷温泉 満願成就の湯(廃業) 長野県飯田市の日帰り温泉の「伊那谷温泉 満願成就の湯」です。主浴槽、洞窟風呂、打たせ湯、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でぬるぬる感がありました。お湯は加温、循環濾過、塩素系薬剤が使われています。2018年に倒産しました。 2024.08.09 2025.02.07 長野県の温泉
静岡県の温泉 伊豆山温泉 浜浴場 静岡県熱海市の共同浴場の「伊豆山温泉 浜浴場」です。国道沿いの斜面に建つビルの1階にあります。浴室は広めで、浴槽はふたつありました。お湯は薄い緑色透明塩味無臭で、かけ流しでした。海岸近くには史跡の「走り湯」があり、見学もできます。 2024.08.08 2025.02.07 静岡県の温泉
静岡県の温泉 石部温泉 平六地蔵露天風呂 静岡県松崎町の無料混浴露天風呂の「石部温泉 平六地蔵露天風呂」です。目隠しの壁と簡素な脱衣スペースがありました。浴槽は一段高くなったところにありました。広めの浴槽で、少しぬるめでした。お湯は無色透明塩味無臭でした。 2024.08.07 2025.02.07 静岡県の温泉
静岡県の温泉 網代温泉 平鶴 静岡県熱海市の海沿いの温泉旅館の「網代温泉 平鶴」です。広い内風呂と、波の音が聞こえる露天風呂がありました。お湯は無色透明塩味無臭でした。非加温非加水非循環のかけ流し利用です。露天風呂から見える熱海の夜景が綺麗でした。 2024.08.06 2025.02.28 静岡県の温泉
福井県の温泉 みかた温泉 レピアの湯(閉鎖) 福井県若狭町の日帰り温泉の「みかた温泉 レピアの湯」です。共同浴場風の浴槽がひとつだけのシンプルな造りで、休憩所等はありませんでした。お湯は薄い黄色でかなり塩味がしました。外で温泉たまごを作れます。新しい施設ができ、現在は焼肉店です。 2024.07.19 2025.02.07 福井県の温泉
福井県の温泉 みかた温泉 きららの湯 福井県若狭町のJR小浜線沿いの日帰り温泉の「みかた温泉 きららの湯」です。浴室は「縄文の湯」と「虹の湯」があり週替わりです。それぞれの浴室に非加水の源泉利用の源泉浴槽がありました。薄い黄色塩味無臭のお湯で、褐色の湯の花もありました。 2024.07.19 2025.02.07 福井県の温泉
福井県の温泉 はまなす温泉 わたつみの湯(廃業) 福井県高浜町の和田海水浴場近くにある日帰り温泉の「はまなす温泉 わたつみの湯」です。源泉浴槽と露天風呂は非加水利用で、混合浴槽は50%の加水利用です。無色透明の濃い塩味無臭のお湯で、湯上がりは少しべとつき感がありました。廃業しました。 2024.07.18 2025.02.07 福井県の温泉
福井県の温泉 敦賀きらめき温泉 リラ・ポート 福井県敦賀市の日帰り温泉の「敦賀きらめき温泉 リラ・ポート」です。水着着用のバーデプールと男女別の浴室がありました。「敦賀市民温泉1号泉」は中温湯に利用、「敦賀トンネル温泉」は高温湯と露天風呂に利用されていました。加温循環濾過利用でした。 2024.07.17 2025.02.07 福井県の温泉
石川県の温泉 みろく温泉(廃業) 石川県金沢市の温泉銭湯の「みろく温泉」です。温泉は気泡風呂とジェット風呂に使用されていました。透明度が40cm程度の黒湯で、つるつる感がありました。浴室で飲泉もできました。令和2年12月31日をもって廃業しました。 2024.07.16 2025.08.02 石川県の温泉
石川県の温泉 千里浜なぎさ温泉 ハートフル千里浜(屋号変更) 石川県宝達志水町の日帰り温泉の「千里浜なぎさ温泉 ハートフル千里浜」です。内風呂、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。笹濁りで塩味無臭の熱めの濃いお湯で、パンチ力がありました。非加温加水循環濾過ですが、オーバーフローがありました。 2024.07.15 2025.03.24 石川県の温泉