中部地方の温泉

静岡県の温泉

かけがわ温泉 茶月の湯

静岡県掛川市の温泉ホテルの「かけがわ温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川」です。浴室は13階で、主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。主浴槽と露天風呂が温泉利用で、主浴槽の方が濃い褐色でした。加温加水循環濾過利用でした。
静岡県の温泉

御胎内温泉 健康センター

静岡県御殿場市の日帰り温泉の「御胎内温泉 健康センター」です。内風呂には気泡湯、寝湯、サウナ、水風呂が、露天には岩風呂と檜風呂がありました。「富士見の湯」から富士山が見えなかったのが残念でした。お湯は無色透明無味無臭でした。
静岡県の温泉

奥浜名湖温泉 かんぽの宿浜名湖三日日(閉館)

静岡県浜松市の公共の宿の「奥浜名湖温泉 かんぽの宿浜名湖三日日」です。温泉浴槽と白湯(備長炭入り)浴槽、露天風呂がありました。お湯は枯草色で褐色の湯の花が見られ、濃い塩味と苦みがありました。加温循環濾過利用で、塩素系殺菌剤使用でした。
長野県の温泉

柿其温泉 渓谷の宿 いち川

長野県南木曽町の温泉旅館の「柿其温泉 渓谷の宿 いち川」です。浴室は狭めで、檜の浴槽がひとつでした。お湯は無色透明無味無臭で、非加水加温の掛け流し利用でした。浴室の窓から見える紅葉がとてもきれいでした。飲泉用の蛇口もありました。
長野県の温泉

開田温泉 日の出旅館

長野県木曽町の開田高原の温泉旅館の「開田温泉 日の出旅館」です。広い浴槽がひとつありました。お湯は黄褐色で透明度は30cm程度でした。ぬるめでしたがよく温もりました。蛇口が4つあり、そのうちのひとつが源泉で、飲むと炭酸味を感じました。
長野県の温泉

御嶽明神温泉 やまゆり荘

長野県木曽町の日帰り温泉の「御嶽明神温泉 やまゆり荘」です。広々とした浴室には広い内風呂とサウナ、露天風呂がありました。黄褐色のお湯で透明度は30cm程度でした。飲泉もでき、炭酸味と鉄味を感じました。加水、季節により加温、かけ流しでした。
長野県の温泉

おんたけ高原温泉 こもれびの湯

長野県王滝村の日帰り温泉の「おんたけ高原温泉 こもれびの湯」です。浴槽はひとつで、赤褐色で湯の花がいっぱいのお湯は透明度は10cm程度でした。非加水加温非循環濾過利用で、かけ流しでした。脱衣場と建物の外で飲泉もでき、炭酸味と鉄味を感じました。
長野県の温泉

御嶽温泉 王滝の湯(休業)

長野県王滝村の日帰り温泉の「御嶽温泉 王滝の湯」です。かなり荒れた非舗装道で行きます。浴槽はひとつで、加温加水非循環濾過のかけ流しでした。濁りのある灰緑色のお湯で炭酸味がしました。飲泉用の蛇口もありました。休業しています。
静岡県の温泉

宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター(廃業)

静岡県伊東市のJR宇佐美駅近くの日帰り温泉の「宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター」です。浴室は広めで、広いタイル貼りの浴槽がひとつありました。無色透明無味無臭のお湯でした。自噴しており非加温非加水でかけ流しでした。廃業しました。
静岡県の温泉

稲取温泉 海女の足湯(休業中)

静岡県東伊豆町の足湯の「稲取温泉 海女の足湯」です。網元料理徳造丸 本店に併設されている足湯です。足湯から港を一望できましたが、当日は熱すぎてゆっくりできませんでした。非加温加水掛け流し利用でした。近くの魚屋には手湯もありました。
スポンサーリンク