山梨県の温泉 芦安温泉 ALPENガストホフらんたん 山梨県南アルプス市の山奥にある温泉ペンションの「芦安温泉 ガストホフらんたん」です。浴室は貸切利用で、大小の浴槽の浴室と露天風呂付き浴室がありました。露天風呂には樽風呂と内風呂もあり、トトロがいました。お湯は無色透明無味無臭です。 2024.04.08 2025.02.08 山梨県の温泉
長野県の温泉 穴沢温泉 松茸山荘 長野県松本市の公共の宿の「穴沢温泉 松茸山荘」です。浴室には、主浴槽(一部ジェット、気泡)、打たせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。松茸は一年中食べられるようです。 2024.04.07 2025.02.08 長野県の温泉
長野県の温泉 浅間温泉 椿之湯旅館 長野県松本市の温泉旅館の「浅間温泉 椿之湯旅館」です。シンプルな浴室で、浴槽がひとつだけでした。お湯はかけ流しで、飲泉もできます。非加熱非加水利用で、薬剤も使われていません。入浴しやすい温度で、湯上がりはさっぱりとしました。 2024.04.06 2025.03.07 長野県の温泉
岐阜県の温泉 明世温泉 観月荘(廃業) 岐阜県瑞浪市の温泉旅館の「明世温泉 観月荘」です。当日入浴したのは化石風呂で、化石の壁材に囲まれた浴室で、浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭です。非加水加温循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されています。廃業しました。 2024.04.05 2025.02.08 岐阜県の温泉
新潟県の温泉 糸魚川温泉 足湯 新潟県糸魚川市の糸魚川温泉の足湯です。ホテルと日帰り温泉施設の駐車場にある無料の足湯です。駐車場の一部が泉源で、温泉が噴出しているのを見ることができます。足湯でしたが温泉の濃さを十分に感じられました。お金と時間があれば、全身浴したいものです。 2024.04.01 2025.02.28 新潟県の温泉
新潟県の温泉 新津温泉 新潟県新潟市の日帰り温泉の「新津温泉」です。浴槽は楕円形のものがひとつで、ぬるめのお湯が注入されていました。少し濁りのあるお湯で、塩味石油臭です。とろみがあるように感じられ、湯の花も多く見られました。浴槽の湯は少しぬるめでした。 2024.03.31 2025.02.28 新潟県の温泉
富山県の温泉 いま泉天然温泉(閉鎖) 富山県富山市の日帰り温泉の「いま泉天然温泉」です。浴室には内風呂がひとつと露天風呂がひとつあります。お湯は無色透明無味無臭で、豪快なかけ流しでした。冬場は加温しているそうです。2012年2月に閉鎖しました。 2024.03.30 2025.02.09 富山県の温泉
石川県の温泉 金沢温泉 金石荘 石川県金沢市の温泉旅館兼公衆浴場の「金沢温泉 金石荘」です。温泉は主浴槽に利用されており、薄い褐色で塩味がしました。サウナ(別料金)、水風呂、露天風スペースに打たせ湯もありました。玄関横で温泉に触れることができます。 2024.03.29 2025.02.09 石川県の温泉
福井県の温泉 福井温泉 玄要の湯 アパスパ福井片町 福井県福井市の温泉ホテルの「アパスパ福井片町」です。福井市の繁華街の片町通りにある アパホテル〈福井片町〉の温泉です宿泊者以外でも日帰り入浴できます。お湯は無色透明無味無臭でした。内湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。 2024.03.29 2025.02.09 福井県の温泉
山梨県の温泉 黄金温泉 健康センター(廃業) 山梨県甲府市の日帰り温泉の「黄金温泉 健康センター」です。打たせ湯、ジャグジー、熱めの浴槽、温めの浴槽、水風呂、サウナがありました。褐色透明のお湯が全ての浴槽で豪快にかけ流しされており、見ているだけで気持ちが良かったです。廃業しました。 2024.03.28 2024.04.09 山梨県の温泉