中部地方の温泉

中部地方の温泉  ー シン・温泉に行こう 中部地方の温泉
記事内に広告が含まれています。

中部地方の温泉(愛知県、静岡県、岐阜県、長野県、山梨県、福井県、石川県、富山県、新潟県)を集めました。

新着情報

岐阜県の温泉

土岐口温泉 土岐よりみち温泉

岐阜県土岐市の日帰り温泉の「土岐口温泉 土岐よりみち温泉」です。浴室は空の湯と森の湯があり、当日は空の湯でした。数多くの浴槽があり、露天の展望風呂が一部掛け流しでした。お湯は無色透明無味無臭でした。超炭酸温泉は温泉+人工炭酸泉でした。
岐阜県の温泉

多治見温泉 天光の湯

岐阜県多治見市の日帰り温泉の「多治見温泉 天光の湯」です。源泉掛け流し浴槽のあるスーパー銭湯です。内風呂には主浴槽、炭酸泉(人工)、寝湯、水風呂、サウナが、露天には寝湯、岩風呂(大)、岩風呂(小:源泉掛け流し)、壺湯がふたつありました。
岐阜県の温泉

高畑温泉 湯之本館

岐阜県郡上市の温泉旅館の「高畑温泉 湯之本館」です。浴室は狭めで浴槽がひとつでした。郡上八幡の西にある国道沿いの一軒宿です。お湯は無色透明で微かに硫黄味がしました。加温循環濾過利用ですが、非加温の源泉が常時投入されていました。
岐阜県の温泉

新白川温泉 美濃白川スポーツ・スパランド(閉館)

岐阜県白川町の日帰り温泉の「新白川温泉 美濃白川スポーツ・スパランド」です。水着着用ゾーンと裸浴ゾーンがあり、裸浴ゾーンには内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味でした。露天風呂にはたくさんの麦飯石が沈められていました。閉鎖しました。
岐阜県の温泉

新白川温泉 道の駅温泉(閉館)

岐阜県白川町の日帰り温泉の「新白川温泉 道の駅温泉」です。内風呂、露天風呂、露天壺湯がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。露天風呂には麦飯石が沈められていました。鉄橋を渡る高山本線の列車も見ることができました。閉館しました。
長野県の温泉

たつの荒神山温泉 湯にいくセンター

長野県辰野町の日帰り温泉の「たつの荒神山温泉 湯にいくセンター」です。主浴槽、源泉浴槽(寝湯)、水風呂、サウナがありました。非加温の源泉浴槽は心地よかったですが、気泡風呂だったのが残念でした。無色透明で少しつるつる感があるお湯でした。
長野県の温泉

滝見温泉 滝見の家

長野県南木曽町の温泉旅館の「滝見温泉 滝見の家」です。1日1組限定の宿ですが日帰りで入浴や昼食もできます。浴室は狭めで、内風呂と露天風呂がありました。どちらも檜風呂で、ジェット風呂になっていました。お湯は無色透明無味無臭でした。
長野県の温泉

滝見温泉 富貴の森温泉 ホテル富貴の森

長野県南木曽町の温泉ホテルの「滝見温泉 富貴の森温泉 ホテル富貴の森」です。内風呂には檜で作られた主浴槽、水風呂、サウナがありました。露天風呂も檜で作られており、浴槽はふたつありました。お湯は無色透明無味無臭で、非加水加温循環濾過利用でした。
長野県の温泉

滝見温泉 富貴の森温泉 床浪荘

長野県南木曽町の宿泊施設の「滝見温泉 富貴の森温泉 床浪荘」です。広々とした内風呂と露天風呂(木製のジャグジーと広い檜風呂)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、つるつる感がかなりありました。目隠しが全くないので、とても開放的でした。
長野県の温泉

宝乃湯温泉 鉱泉旅館宝乃湯

長野県飯田市の温泉旅館「宝乃湯温泉 鉱泉旅館宝乃湯」です。明治7年創業で、玄関前に創業百周年の石碑がありました。公衆浴場としても営業しています。岩風呂がひとつあり、お湯は無色透明無味無臭でした。シャワーとカランも温泉利用でした。
スポンサーリンク
シェアする
じゃみらをフォローする
タイトルとURLをコピーしました