恐山温泉

恐山温泉 青森県の温泉
恐山温泉
記事内に広告が含まれています。

概要

恐山菩提寺の境内にある温泉です
入山料を支払い入山すると入浴できます
冷抜の湯、古滝の湯、薬師の湯、花染の湯がありました
冷抜の湯は浴槽がふたつに分かれていました
濁りのある白色で、白い細かな湯の花がいっぱいで、かなり熱めでした
薬師の湯も浴槽がふたつあり、ややぬるめで、透明度も高めでした
酸味と硫化水素臭のあるお湯でした
共同浴場風の浴室もよかったです

2014年9月追記
花染の湯で入浴しました
冷抜の湯が女湯になっていました

恐山温泉 冷抜の湯
冷抜の湯(男湯)です
恐山温泉 冷抜の湯 浴室
冷抜の湯は白濁したお湯でした
恐山温泉 薬師の湯
薬師の湯(男湯)です
恐山温泉 薬師の湯 浴室
薬師の湯は冷抜の湯よりも透明度が高いお湯でした
恐山温泉 古滝の湯
古滝の湯(女湯)です
恐山温泉 花染の湯
花染の湯(混浴)です
恐山 案内図
境内の案内図です
恐山 全景
恐山の全景です
恐山 血の池地獄
血の池地獄がありました
恐山 金堀地獄
金堀地獄がありました
恐山 極楽浜
極楽浜に着きました
恐山 三途川
道中に三途川がありました
スポンサーリンク

温泉名

恐山温泉

施設名

恐山菩提寺 冷抜の湯、古滝の湯、薬師の湯、花染の湯

所在地

むつ市田名部宇曾利山

県道4号線からすぐ

スポンサーリンク

営業情報(2024年10月更新)

営業時間

6:00~18:00(開山期間:5/1~10/末)

定休日

11月〜4月

入浴料

700 円(入山料)

電話番号

0175-22-3825

駐車場

あり

源泉情報

源泉名

泉質

硫化水素含有酸性緑ばん泉

泉温

pH

湧出量

ラドン含有量

成分総計

入湯日

2007年9月9日、2014年9月13日

その他

日本三大霊山の一つの寺院です
宿坊で宿泊可能です

恐山 リーフレット1
リーフレット
恐山 リーフレット2
リーフレット
恐山 入山券
入山券

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

コメント

タイトルとURLをコピーしました