概要
恩湯の横の狭い坂道を登ったところにある公衆浴場で、恩湯よりも新しい建物でした
浴室も新しい感じで、洗い場は仕切り付きでした
浴槽はひとつで、お湯は無色透明無味無臭でした
加温加水非循環濾過の掛け流しですが、塩素系薬剤と光繊維モジュール使用でした
恩湯と比較すると一般受けしそうな公衆浴場でした
源泉名は「礼湯泉・湯本温泉混合泉」です
2025年2月追記
平成31年3月31日をもって営業終了しました
温泉名
長門湯本温泉
施設名
礼湯
所在地
長門市深川湯本2264
国道316号線から温泉街方面へ
営業情報(入浴当時)
営業時間
9:00~21:00
定休日
第3火曜日
入浴料
200 円
電話番号
–
駐車場
あり
長門湯本温泉 源泉かけ流し温泉付客室の宿 しぇふず
posted with トマレバ
山口県長門市深川湯本2479-3[地図]
源泉情報
源泉名
礼湯泉・湯本温泉混合泉
泉質
アルカリ性単純温泉
泉温
39.4 ℃
pH
9.24
湧出量
66.9 L/min
ラドン含有量
0.2×10-10 Ci/kg
成分総計
0.189 g/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 50.86 | F– | 1.72 | H2SiO3 | 59.05 | |||
K+ | 0.70 | Cl– | 12.22 | HBO2 | 2.22 | |||
Mg2+ | 0.02 | SO42- | 13.00 | |||||
Ca2+ | 2.61 | HCO3– | 12.20 | |||||
Fe2+ | 0.03 | CO32- | 33.01 | |||||
Sr2+ | 0.12 | HPO42- | 0.12 | |||||
Al3+ | 0.03 | HS– | 0.40 | |||||
Cu2+ | 0.005 | OH– | 0.30 | |||||
Pb2+ | 0.002 |
入湯日
2008年11月21日
その他
公衆浴場です
閉鎖しました
温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。
元祖・温泉に行こう
スポンサーリンク
【山口・長門・修行体験】秘境の寺、二尊院。住職が案内する修行体験&宿坊1泊コース
コメント