概要
外湯巡りで有名な温泉地です
観光協会のHPで外湯の混雑状況がリアルタイムでわかり便利でした
温泉は集中管理されており、どの外湯でも同じお湯です
源泉名は「27号、28号、29号、30号の4源泉からの温泉水を混合したタンク」です
外湯以外にも温泉寺前の足湯や源泉のモニュメント、温泉寺の飲泉場、駅前の飲泉場、城崎文芸館の手足湯他がありました
温泉街にはコウノトリの飛び出し坊や(?)もいました
城崎温泉の近くで本物のコウノトリを見ることができました
温泉街は朝も夜も良い雰囲気でした
温泉名
城崎温泉
施設名
–
所在地
豊岡市城崎町湯島
JR城崎温泉駅からすぐ
県道9号線沿い
営業情報(2025年5月更新)
営業時間
外湯により異なる
定休日
外湯により異なる
入浴料
800 円
電話番号
0796-32-3663(城崎温泉観光協会)
駐車場
線路沿い、鴻の湯、ロープウェイ乗り場他にあり
源泉情報
源泉名
27号、28号、29号、30号の4源泉からの温泉水を混合したタンク
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性中性高温泉)
泉温
58.4 ℃
pH
–
湧出量
–
ラドン含有量
–
成分総計
4.01 g/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 1030 | F– | 2.4 | H2SiO3 | 86.7 | CO2 | 9.4 | |
K+ | 47.9 | Cl– | 2300 | HBO2 | 4.5 | |||
Mg2+ | 2.0 | Br– | 8.0 | 総ヒ素 | 0.065 | |||
Ca2+ | 457 | I– | 0.2 | |||||
Li+ | 0.8 | HCO3 | 53.4 | |||||
Sr2+ | 5.5 | NO3– | 0.2 | |||||
Ba2+ | 1.1 | |||||||
Al3+ | 0.02 | |||||||
Fe2+ | 0.04 | |||||||
Mn2+ | 0.3 |
入湯日
2002年11月15日、2004年12月30日、2022年6月4日他数回
その他
各外湯の情報は別途記載
スポンサーリンク

コメント