講武堀部温泉 鹿島多久の湯

講武堀部温泉 鹿島多久の湯 外観 島根県の温泉
講武堀部温泉 鹿島多久の湯
記事内に広告が含まれています。

概要

松江市北部にある市営の温泉施設です
浴室は朝日山、太平山、御的山(家族風呂)があり、当日は朝日山での入浴でした
朝日山には主浴槽、サウナ、露天風呂がありました
無色透明無味無臭のお湯は加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました
浴槽付近には吸入口の注意書きがありました
露天風呂からの田んぼと山の景色が良かったです
当日は開館記念感謝デーで入浴料が200円だったためか混み合っていました
駐車場には温泉スタンドがありました
源泉名は「講武堀部温泉」です

2025年5月追記
指定管理者による営業になったようです

案内図です
講武堀部温泉 鹿島多久の湯 温泉スタンド
駐車場に温泉スタンドがありました
講武堀部温泉 鹿島多久の湯 食事
天ぷらと刺身の定食をいただきました
スポンサーリンク

温泉名

講武堀部温泉 

施設名

鹿島多久の湯

所在地

松江市鹿島町北講武885-7

県道264号線沿い

スポンサーリンク

営業情報(2025年5月更新)

営業時間

10:00~21:00

定休日

木曜日

入浴料

530 円

電話番号

0852-82-9300

駐車場

あり

源泉情報

源泉名

講武堀部温泉 

泉質

ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)

泉温

50.5 ℃

pH

湧出量

ラドン含有量

成分総計

1.291 g/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+372.2F2.0H2SiO340.3CO20.0
K+5.4Cl412.2HBO213.8H2S0.0
Mg2+0.2Br0.9ヒ素0.010

Ca2+61.8SO42-375.2



Fe2+0.1HCO3617



Al3+0.1





Pb2+0.006





平成14年11月20日の温泉分析書から抜粋

入湯日

2010年10月17日

その他

食堂あり

講武堀部温泉 鹿島多久の湯 リーフレット1
リーフレット
講武堀部温泉 鹿島多久の湯 リーフレット2
リーフレット
講武堀部温泉 鹿島多久の湯 リーフレット3
リーフレット

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

スポンサーリンク


松江城 3館共通券(松江城・小泉八雲記念館・武家屋敷)

コメント

タイトルとURLをコピーしました