北海道の温泉

見市温泉 見市温泉旅館

北海道八雲町の温泉旅館の「見市温泉 見市温泉旅館」です。あわび料理が有名な一軒宿です。内風呂はすごく熱めでした。露天風呂はゆっくりとくつろげました。湯の花がいっぱいで、タオルが染まるほどの黄褐色のお湯でした。鉄の味と塩味がしました。
鳥取県の温泉

大栄温泉(廃業)

鳥取県北栄町の日帰り温泉の「大栄温泉」です。名探偵コナンで有名な北栄町(旧大栄町)にある地元の企業が掘り当てた温泉です。共同浴場風で地元の人たちの憩いの場になっているようでした。浴槽はひとつで、お湯は無色透明無味無臭でした。廃業しました。
北海道の温泉

訓子府温泉 保養センター

北海道訓子府町の日帰り温泉の「訓子府温泉 保養センター」です。老人ホームの向かいにある温泉施設です。主浴槽、気泡風呂、水風呂、サウナがありました。かすかに色つきのお湯は熱めでした。
鳥取県の温泉

関金温泉 関の湯

鳥取県倉吉市の共同浴場の「関金温泉 関の湯」です。当日は管理人のおじいさんが昼寝しており、長閑さを感じました。お湯は無色透明で、透明度が高く、ラジウム含有量は全国2位だそうです。深い木の湯船がよかったです。
北海道の温泉

熊牛温泉 ペンション熊牛

北海道弟子屈町の温泉ペンションの「熊牛温泉 ペンション熊牛」です。内風呂も狭めでした。露天風呂は熱めの円形浴槽(加水可能)と小さな五右衛門風呂(加水不可能)でした。紅茶色で泡付きの良い新鮮なお湯でした。現在は日帰り入浴のみの営業です。
兵庫県の温泉

甲子園 旭泉の湯 浜田温泉

兵庫県西宮市の温泉銭湯の「甲子園 旭泉の湯 浜田温泉」です。住宅街にあるとは思えないほどの広い露天風呂が特徴です。温泉は薄い黄色で無味無臭でした。薬湯、サウナ、各種ジェットバス、気泡風呂もありました。店の外でも温泉を味わえます。
北海道の温泉

栗沢温泉

北海道岩見沢市の温泉旅館の「栗沢温泉」です。訪問時は日帰り入浴のみのようでした。小さな浴槽がひとつでした。無色透明のお湯はつるつる感があり、硫化水素臭もしました。飲泉もでき、浴槽のお湯よりも強い硫化水素臭がしました。廃業しました。
兵庫県の温泉

武庫川温泉 クア武庫川

兵庫県西宮市の温泉銭湯の「武庫川温泉 クア武庫川」です。温泉は露天風呂で利用されていました。塩味と鹹味のあるお湯が掛け流し(お湯が熱すぎない時は非加水非加温)です。新しい浴槽でしたが、析出物がかなりのものでした。素晴らしい温泉銭湯です。
兵庫県の温泉

天然湧湯 吟湯 湯治聚落

兵庫県神戸市の日帰り温泉の「天然湧湯 吟湯 湯治聚落」です。内風呂には主浴槽(温泉)とぬる湯(絹湯)がありました。露天風呂には温泉浴槽、人工炭酸泉浴槽、壺湯、寝湯、他がありました。少し濁りのあるお湯は無味無臭で、ぬるぬる感がありました。
兵庫県の温泉

金の湯 湯庵

兵庫県三木市の日帰り温泉の「金の湯 湯庵」です。「木の湯」浴室の樽風呂は源泉掛け流しと書かれていました。薄い黄土色の濁り湯で、透明度は40cm程度で、ほとんど無味無臭でした。体感的には10倍程度に希釈されていると思いました。
スポンサーリンク